申請書類 配布のご案内
申請書類配布期間
2023年10月2日(火)~
学童保育所 入所申請書の配布場所一覧
- あげお学童クラブの会事務局(上尾市上町2-14-19 2階)
- 最寄りの上尾市内学童保育所
- 上尾市内公立保育所、私立保育園、認定こども園、幼稚園
- ホームページ(ダウンロードページ)からダウンロード
※プリントアウトしてご利用ください(データでの提出はできません)
入所申請受付期間のご案内
受付期間
2023年11月13日(月曜日)~12月9日(土曜日)まで(日曜日、祝日をのぞく)
- 12月10日(日曜日)10時~17時のみ、事前予約の上、日曜日も入所申請の受け受けを行います。ご希望の場合は、12月8日(金曜日)までに事務局へ電話でご連絡ください。
- 受付期間を過ぎての申請は、4月1日から入所できない場合があります。
受付場所・受付時間
NPO法人あげお学童クラブの会 事務局(上尾市青少年センター2階)
午前10時から午後6時
※1 郵送提出可。郵送の場合は12月9日(土曜日)必着でお申し込みください。
※2 申請書類に不備があった場合、入所が不承認となることもありますので、ご注意ください。
入所申請のご案内・必要書類について
- 「2024年度新規入所希望者説明書」を必ずお読みいただき、入所要件や申請期限等をご確認の上、申請をお願いします。申請に必要な書類はこのページからもダウンロードできます。
- ご申請いただいても、書類に不備がある場合や入所要件を満たさない場合は入所が不承認となることがあります。また、希望する学童クラブ以外での入所承認となる場合もありますのでご了承ください。
入所申請に必要な書類(全員)
- 2024年度入所申請書(児童1名につき1部)
- 入所申請確認書(児童1名につき1部)
- 児童を監護できないことを証明する書類【下記表参照】(児童の保護者(両親)分。就労証明書等)
※兄弟姉妹で申込みの場合は、1部は原本、その他はコピーで可。
※就労(内定)証明書はデータ入力も可能ですが、プリントアウトしたものをご提出ください。
(データでの提出はできません) - 返信用封筒(A4書類が入る角形封下記を参考にご用意ください。) *申請書類の資料が入っている封筒をご利用ください。 *資料をダウンロードして用意した方は、事務局窓口でお渡しします。 *切手は不要です。
不明な点はお問い合わせください。
申請要件 | 必要書類 | 注意事項 |
---|---|---|
1-1.就労 (外勤者) |
就労(内定)証明書 |
|
1-2.就労 (自営・内職者) |
就労(内定)証明書 自営の証明書 (下記のいずれか) ・営業許可書 ・直近の確定申告書控えのコピー ・登記簿謄本 (全部事項証明書) |
|
2. 就学 (就労に必要な就学) |
在学証明書 (在学期間の記載があるもの) 入学許可書の写し 1週間の通学スケジュール表(時間割表) |
|
3. 疾病 | 医師の診断書 |
|
4.心身 障がい |
各種手帳のコピー |
|
5. 看護・ 介護 |
証明する書類 |
|
6.出産 | 母子手帳の表紙コピー 事情説明書 |
|
7.その他 | 事情説明書 |
|
入所申請に必要な書類(希望者のみ)
- ひとり親減免申請=新規入所希望者説明書p.4~5をご覧ください。
世帯全員記載の住民票1部(マイナンバー記載のないもの、発行3ヶ月以内のもの)をご用意ください。
学童保育所の名称と所在地(2023年度現在)
- 原則、通学先の学校区にある学童保育所に入所となります。(私立小学校に通うお子さん、障がいをお持ちのお子さんについては、お住いの住所地の指定校区にある学童保育所に入所となります。)
- 一つの小学校に複数の学童保育所がある場合において、入所申請数が申請先の学童保育所の受入限度を超えた場合には、理事会が入所先学童保育所の選考を行います。選考は、NPO法人理事会で行い、入所申請書並びに就労証明書、事情説明書など提出書類を基に行います。(選考内容は公開しません。)