子どもに関わる仕事を探している方はぜひ、わたしたちと一緒に働いてみませんか。NPO法人では雇用条件も福利厚生も心配…と思われがちですが、実は手当などとても充実してきています。新卒&第二新卒の方、子育てが一段落して再び働きたいという方、どちらにも有利な条件をそろえています。ぜひご連絡ください。おまちしています。
募集している職種
1、正規職員(無期限雇用)
学童保育所で放課後児童支援員として勤務していただきます。週40時間、35時間、30時間を選択できます。また、希望により、一定期間を契約職員として勤務し、自信がついてきて「今後もずっと働けそう」と思ったら、無期限雇用に切り替えることもできます。その間の正規職員との待遇差は、退職金の算定期間に入らないことだけです。
- 勤務時間
-
- 週40時間勤務と週35時間、週30時間勤務が選べます。
- 社会保険完備。年3回の賞与があります。
- 仕事は小学生の保育です。契約職員(有期雇用契約)の場合も同じです
- 月収例
- 週35時間勤務、上尾市内の家賃9万円の賃貸住宅に世帯主として居住、子どもが17歳と12歳の2人の場合
基本給 17万5000円 +住宅手当 2万7000円 +扶養手当 2万4500円 +感染拡大防止手当
+処遇改善臨時特例手当1万円
1万250円合計 24万6750円 ※いずれも残業した場合は時間外手当支給。
- 月収例
- 週40時間勤務、上尾市内の家賃6万円の賃貸住宅に世帯主として居住
基本給 20万0000円 +住宅手当 1万8000円 +感染拡大防止手当
+処遇改善臨時特例手当1万円
1万250円合計 23万8250円 ※いずれも残業した場合は時間外手当支給。
2、正規補助非常勤職員
正規職員と一緒に子どもの保育や事務実務をするお仕事です。
- 勤務時間
- 基本的に1日6時間勤務、週5日のシフト制(1日7時間以上の勤務も可能)。
- 待遇
- 時給制です。
基本の時給は1190円。基礎資格を持っている方で放課後児童支援員認定資格研修を受講していただける方は時給50円アップ(1240円)、放課後児童支援員資格を持っている方は更に50円アップとなります(1340円)。また、処遇改善臨時特例手当(2023年度・月1万250円)が時給の他に手当として支給されます。
資格の有無にかかわらず、社会保険完備。車通勤可能(一部、車通勤不可の学童あり)。
通勤手当あり(上限月額12,600円)。車通勤が可能ですが、駐車場代として月額1,500円が控除されます(残りの駐車場代は事業者が負担します)。
勤務開始後半年すると有給休暇が付与されます。 - 契約期間
- 2024年3月末日まで(契約更新あり)
- 勤務先
- 上尾市内の学童保育所です。法人事務局にお問い合わせください。
3、なかよしサポーター(障がい児担当非常勤)職員
特別支援児(障がいのあるお子さん)を中心にした保育を行う、特別支援担当の長時間パート職員です。
- 勤務時間
- 11時(会議のある日は10時)~18時、または11時半〜18時半を基本としたシフト制。週30時間、基本的に1日6時間勤務、週5日のシフト制。
※学校休業日等、8時~19時の間の6時間勤務の場合有
- 待遇
- 時給制です。
基本の時給は1290円。基礎資格を持っている方で放課後児童支援員認定資格研修を受講していただける方は時給50円アップ(1340円)、放課後児童支援員資格を持っている方は更に50円アップとなります(1390円)。また、処遇改善臨時特例手当(2023年度・月1万250円)が時給の他に手当として支給されます。
資格の有無にかかわらず、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)完備です。
年3回一時金の支給があります(2022年度実績は月額15,000円相当)
通勤手当あり(月額上限12,600円)。車通勤が可能ですが、駐車場代として月額1,500円が控除されます(残りの駐車場代は事業者が負担します)。 - 勤務開始後半年経過すると有給休暇が付与されます。
勤務年数によって時給もアップします。 - 勤務先
- 上尾市内の学童保育所です。(お住まいの近くの学童保育所)
法人事務局にお問い合わせください。
4、非常勤職員
- 待遇
- 基本時給990円。働ける時間や資格の有無で時給アップあり
例)保育士資格有、週3日、一日4時間勤務、年度内の支援員認定資格研修受講可能…1,045円 - 他、以下の手当が出ます!
土曜に勤務した場合…1回勤務ごとに100~200円
配属学童以外の小学校区外の学童で勤務した場合…1回勤務ごとに200円
朝7時半~勤務に入った場合…1回勤務ごとに200円
処遇改善臨時特例手当…勤務時間に応じて支給(例・月48時間勤務した場合…3300円) - 週20時間以上勤務の場合は雇用保険、社会保険の対象となります。
夏休みや冬休み、県民の日など、小学校が休みの日は午前7時半から午後7時までの間、4時間から6時間程度の勤務となります。
週4日以上契約の場合は車通勤が可能です。駐車場代として月額1,500円が控除されます(残りの駐車場代は事業者が負担します)。
勤務開始後半年経過すると有給休暇が付与されます。勤務年数によって時給もアップします。 - 勤務先
- 上尾市内の学童保育所。(お住まいの近くの学童保育所)
法人事務局にお問い合わせください。 - 会議等
- 月1~2回、午前中の会議等に出席する場合があります。
5、おはようサポーター(早朝アルバイト)
シニア世代の方、歓迎です!70代活躍中!
- 勤務日時
- 夏休み等の早朝開設時の早朝、7時20分〜8時20分実働1時間
出勤日数は応相談です。
- 待遇
- 時給1,000円
- ※おはようサポーターとして勤務していただく方は、事前にアルバイトとして、勤務していただきます(アルバイト勤務時の時給は990円になります)。
- 配属先
- 上尾市内の学童保育所。(お住まいの近くの学童保育所)
法人事務局にお問い合わせください。